top of page
検索

光と影〜二元論

  • ryokusuinomori
  • 2024年3月15日
  • 読了時間: 2分

昭和の時代にこんなTVCMがありました。


「世界は一家!人類皆兄弟!」


人の良さそうなおじいさんと、子供たちが海を背景に楽しそうに唱和しています。


ところが、これを観ていた父が、

「ダキスベキギゼンノヤカラ!」と言ったのです。


当時、小学生の僕には全く意味がわかりませんでした。最近になって、ようやく理解できました。(汗💦)


大正生まれの父は、大学途中で海軍に従軍し、その後焼け野原の故郷、東京に戻り、一生働き続け、僕を生涯応援してくれました。


3.11当時、僕は支援活動を決意し、そのことを父に伝えると、返ってきた言葉は、「わかった」「心してかかれ!」・・・その一言で僕は今の自由を手に入れました。


・・・その愛情あふれる「命令」を僕は現在も大切に守っています。


そんな父が、「ダキスベキ」と表現した時代背景からは、時が進んでいます。笹川氏設立の財団からの応援も受けさせていただくことが決まりました。


被災地への活動の中で多くのことを教わりました。これからは、伝えていくことも求められる年代になりました。


被災他では、様々な不条理が生まれ、「善と悪」・「光と闇」・つまりは「対立と分断」が様々な局面から生まれやすくなります。


思いを共にする皆さま。

「心して」かかりましょう。


「ダキスベキ」「ヤカラ」・「我々とアイツら」等の、二項対立を超えることで、世代をつなぎ、先人を超える未来が生まれるのです。


虹に🌈たびたび出会います。

能登半島は虹の名所ですね。

架け橋へのメッセージが今日も空に描かれています


 
 
 

最新記事

すべて表示
心の災害(2)

前回は、相談事例を元に「燃え尽き症候群」についてご説明させていただきましたが、今回は、その「マイナス波及効果」について書いていこうと思います。 ……………………………… 「ヤル気アドレナリン」が枯渇した状態、つまり「燃え尽き」状態は当人にとって、とても辛いものになります。...

 
 
 

Comments


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
  • Google Classic
緑水の森支援活動 2011.3月~7月分の記録
​←アイコンクリック
(緑水の森支援活動のヤフーブログに掲載していた記事は、
ヤフーブログの閉鎖により消滅してしまいましたが、アメブロに転載できた一部の記事のみ公開しております。

2016年5月28日

熊本地震支援チャリティーライブ

『大谷哲範ライブ&トーク』

当日設置した熊本地震災害支援募金箱への

ご協力金は ¥7,856- でした。

ご協力くださいました皆さま

ありがとうございました。

bottom of page