瓦版vol.1
避難所では、多くの方が「これからのこと」に不安を抱えたまま生活しています。 無理もありません。情報がとても少ないのです。 県や自治体からは「通達」のような形で案内が送られてきて、掲示板には張り出されます。 しかし、それをわかりやすく説明して皆が納得できるような支援はなかなか...
Salt Of The Earth
我が家のキッチン、換気扇の下(僕の喫煙場所)には、「輪島の塩」と「珠洲の塩」の小さなパッケージが、もう半年以上も鎮座しています。 この小さな食卓の名脇役の生まれ故郷に赴く運命になるとは・・・ 初めて訪れる彼らの故郷は、風光明媚などという表現を臆させるほどの、光の宝庫でした。...
・・・・心のケア・・・・
避難所におられる皆さん、疲れてはいても気力で頑張っておられる方を多くお見受けします。 災害サイクルの中の「ハネムーン期」が、まだかろうじて続いているのかもしれません。 そんな中、いつものことですが、支援者の中に心の問題を抱える方も。...
ペットのいる避難所
七尾市の避難所を訪れました。 ここを支援している連携団体との打ち合わせです。 写真でお分かりの通り、何と、ペット同伴が可能です! 避難所のペット問題については、これまでもいろいろ議論がありましたが、 ここでは、個別テントの導入により、この問題が解決に向けて大きく進んだようで...
活動報告 珠洲市・七尾市
現在、珠洲市と七尾市で活動中です。 発災から一か月、避難所や自主避難施設への物資ニーズは次々と変化し、 情報とスピードが求められましたが、今月半ば過ぎあたりからようやく落ち着いてきました。 しかし、写真からもお分かりのとおり、撤去や片付けは全く進んでいません。...
能登半島地震支援活動
① 1回目の報告(東洋経済のインタビュー・以下リンク先)であげた課題のひとつ、「避難所間の物資支援の格差」についてです。 我々が入った珠洲市の一部地域では、共に行動する仲間の働きもあり、公営の避難所と民営の避難所の連携がとれ、在宅の人達も含め解決しました。...
デマの話
前回に引き続き、「情報支援の大切さについて」です。 被災地では、「デマ」が流布することが起こりがちです。 3.11当時も、伝言ゲームの中で、間違った情報が「デマ」となって、多くの人々が惑わされ、 貴重な時間が無駄に費やされていました。 今回、益城町で耳にした「デマ」は、...
阿蘇市社協様よりさくらんぼのお礼
こんにちは、6月15日阿蘇ホテルでの演奏ありがとうございました。 私は阿蘇市社会福祉協議会の堀と申します。 29日に阿蘇ホテルにサロンに行った際 「大谷様よりさくらんぼを送っていただき、おいしくいただいたので、 お礼の連絡をしてほしい」 と依頼があり、取り急ぎ連絡させていた...
6月29日活動報告
益城町サテライトからの情報提供です。 激しい雷雨で、道路が冠水している箇所が何箇所も出てきた模様です。山間部、屋外で活動されているボランティアの方、土砂災害、二次災害に充分気をつけてください。また、帰りの道路状況にも充分気を配ってください。